11月6日(金)
今日は、11月に入り初めてのおさんぽでした。前回と同じコースを歩きましたが、前回より長い距離を歩けるようになった子ども達。少しずつ慣れておさんぽする楽しさを感じてくれているようです。
公園では自由に歩いてみたり、ゆず組さんが使っている誘導ロープを練習してみたりすると、歩ける子どもたちは握ろうとする様子が見られました。
毎日ゆず組、りんどう組が使っているのをしっかり見ているんでしょうね。どうやって使うものか見て学んでいたようです。遊びの中で少しずつ取り入れながら、ゆず組の進級にも向けて慣れていけたらと思っています。
カートに乗っておさんぽを楽しんだり、先生のおんぶで安心しながらおさんぽを楽しむ子、先生の背中が心地よくて眠ってしまう子、様々ですが子どもたちなりに秋の自然の心地良さを感じながら色んな刺激を受けおさんぽが出来たように感じます。
北側からの帰りには11月の登降園の通路の壁面が変わっている事に気づき可愛いミノムシを皆で興味津々に触っていました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
寒い季節になってきましたが、寒さに負けず外でもしっかり体を動かす事も大切にしていきたいと思います。
[2020/11/06]