11月13日(金)
今日は食育活動がありました。今回は出汁について知っていきました。
色んな出汁がある事を実際に食材を見て学んでいきました。出汁の作り方をおままごとのお鍋で見立てると興味津々の子ども達!!
出汁には色んな種類がある事を本物のいりこ、椎茸、かつお節、昆布等実際に見たり、触れたり、匂い等、子どもたちなりに感じ学んでいるようでした。
いい匂いと感じる子はついつい食べたくなったり、初めての匂いを感じる子は難しい表情をしたり子どもたちの様子も様々でした。
すずらん組の子どもたちは昆布だしを最後に飲み、貴重な体験をしました。
色んな事に触れ、見たり触れたりする事で沢山の刺激を受け、子どもたちの興味感心へとつながっていたひと時でした!!
[2020/11/13]