2月3日
2月2日に節分の豆まきをお部屋で行っていきました。1月に鬼のお面、ますの製作をしていきました。今回は、製作と豆まきの様子を写真に載せています。
お面は花紙を沢山丸めてのりで貼っていきとても集中して楽しんで製作されていました。
みんなとても可愛くて、お話しができるようになってきた子ども達は「かわいー」といいながら嬉しそうにお面をはめてくれていました。
豆まきの日は、由来を放送で聴きながら、心の鬼さんや、恵方巻き等節分について色々絵を使いながら知っていきました。
すずらん組では、可愛いピンクのダンボールの鬼さんのお口に疑似豆を入れて楽しんでいきましたよ!!
掛け声をする子どもはほとんどいなく、擬似豆を黙々と口にいれて楽しむすずらん組の子ども達でした!!
給食も可愛い鬼と、恵方巻きの具やのりを食べ嬉しさいっぱいの一日でした^_^
子ども達なりに伝統行事を楽しめたかと思います。
[2021/02/03]