今年は感染症拡大防止の為、発表会は中止となりましたが、
☆子どもたちに劇の楽しさを味わってほしい!!
☆お客さんの前でセリフを言うことのドキドキ感やワクワク感を経験をしてほしい!!
☆友だちと協力して作り上げることの喜びや達成感を味わってほしい!!
という思いから、劇遊びを行ってきました。
初めは、台本を読むことにも難しさを感じる姿がありましたが、
どうするのかなーと見ていると…
「一緒に読んであげよっか?」「じゃあ、一緒に言おう!」「劇遊びする人ー?」等と子どもたち同士で自然と教え合ったり練習に誘ったりする姿が見られ、すごいなぁ、支え合っていて素敵だなぁと心の面で育ちを感じました☆
練習最終日には、ホールにて、すみれ組・さくら組のお友だちと披露しました。お面を身につけると表情も変わり、気合いも十分!
本番では、大きな声でセリフを言う子、友だちと顔を見合わせて表現を楽しむ子、1ヶ月間という練習期間が短い中で十分に自信がもてない子、目の前のお客さんに緊張して出番を忘れてしまう子など…様々でしたが、一人ひとりがしっかりと前を向き、最後まで精一杯に取り組むことが出来ました☆
エンディングの踊りでは緊張がとけたのか、楽しそうに踊る表情が皆とっても素敵でした💓💓
劇遊びを通して伝えたかった、
上手に言えた、言えなかったではなく、皆の前に立つ経験がすごいことなのだということを、一人ひとりの自信に繋げてほしいと思います。
2020年も残りわずかとなりました。
コロナ禍の中、子どもたちが毎日健康に登園してきてくれたことに感謝の思いで一杯です。日頃よりサポートをして頂いた保護者の皆様、いつもありがとうございます。
来年もふじ組の子どもたちの素敵な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
[2020/12/30]