今回、新型コロナウィルスにより一部種目を短縮することになりましたが、年長児は幼稚園最後の運動会…どうしてもさせてあげたい!!という思いがあり、職員全員で話し合いを重ね、園で開催を行うことになりました。
子どもたちに、どんな運動会にしたいかと話をすると、楽しい運動会!一生懸命頑張る運動会!かっこいいところを見せたい!と話をしてくれました。
本番では、その成果が出せたかな…?✨
年中3学期から練習を始めた組体操も、初めは技を覚えることで一生懸命でした。
しかし、毎日練習を繰り返す中で素早く行動する為にはどうしたら良いか、手先まで伸ばすとかっこよくなるのではないか、目線は?等と、子どもたちとその都度話し合い、少しずつ上達していきました。
お遊戯では、保護者の方の手作り法被を着て、さらに気合が入ったふじ組さん💓
衣装を嬉しそうに着る子どもたちの可愛い笑顔に、保護者の方の愛情を感じました。
衣装のご協力、ありがとうございました😊✨
また、お遊戯では衣装の早着替えにも挑戦し、お友だちとの助け合いや思いやりの気持ちが育ちました。
困っているお友だちがいたら助ける、1つの目標に向かって皆で団結する、自然と声を掛けて励ますことが出来る、最後まで諦めない、何事も熱い気持ちで取り組む!!!
これは、ふじ組の子どもたちの良いところであり、私が大好きなところです💓💓
当日に向けて過ごしてきた過程は、きっと、子どもたちの心の中に残っているのではないかと思います。
35名皆で運動会当日を迎えられたこと、充実した毎日を過ごせた思い出は私の宝物です。
日頃からサポートをしていただいた保護者の方に心から感謝申し上げます。沢山の感動をありがとうございました✨✨
今後も子どもたちの成長を楽しみに、ふじ組の子どもたちと楽しい思い出をつくっていけたらと思います😊💓
[2020/09/30]