Introduction
Introduction

日常ブログ Introduction

恵水幼稚園の日常をご紹介

2025年5月30日

玉ねぎでSDGs!

SDGs 2飢餓をゼロに

4月、年長児が玉ねぎ収穫を行いました🧅

玉ねぎ収穫後、どんなふうにして食べたいかを

尋ねてみると、、、

「ハンバーグ」「スープ」「切って焼く!」など

子どもたちから様々な意見が出ました☺️

話し合いを行い今回は自分たちで採ってきた

玉ねぎを使ってスープを作ることに

決定しました!

13日、スモックを着てホールに集まった子どもたち。

3色ボードを活用し玉ねぎはどの色の食品群なのか、

玉ねぎを食べることでどんな体にいいことが

あるのかを学びました😊

年長さんが学んだこと・・・

玉ねぎには

①血をサラサラにしてくれる

②うんちを出やすくしてくれる

③風邪を引きにくい体にしてくれる

を知ることができました🧅

そこから子どもたちが楽しみにしていた玉ねぎの

皮剥き体験!

「パリパリしてなかなか取れない!」「なんか白くなってきた〜」とたくさん会話をしながら楽しく活動ができました。

お友達にも「こうやってしたらつるって剥けたよ」と教えてくれる姿も💭

皮剥き体験後には実際に玉ねぎの切り方をLEOCさんに教えてもらい、その様子を見学しました!

見学中から「スープになるの楽しみ!」と目を輝かせていた子どもたち👦🏻🌟

給食で出たスープを美味しそうに味わって飲む姿が印象的でした!

自分で収穫する楽しさだけでなく、玉ねぎを育ててくれた北村さん、玉ねぎを使ってスープを調理してくれた給食室の先生、、たくさんの人の協力があって玉ねぎスープが飲めることを知った子どもたちです🍲

「ありがとうを伝えたい!」子どもたちから担任に

素敵な想いを教えてくれました🤍

これからも食を通じても持続可能な社会の実現のために子どもたちと考える活動を行っていきたいと思います!